
2022年8月に胎内市つつじが丘エリアにて、学生向けカーシェアリングサービスをスタートしました。県内7か所(2025年1月現在)にステーションを展開しており、まもなく8か所目の開設を予定しております。
サービス開始のきっかけを教えてください。
新潟食料農業大学胎内キャンパスの学生が多くお住まいのつつじが丘エリアですが、スーパーマーケット等の日用品の買い物先が近くになく、自家用車が無くては快適な学生生活を過ごすことが難しいという状況でした。
そこで、新潟食料農業大学様からの要望もあり、胎内キャンパスの学生へ向けた「カーシェアリング」の提案をさせていただきました。そして事業免許取得・車両や管理システムの準備を経て「UNIVER Car Share」のサービスを2022年8月に開始いたしました。


学生向けカーシェアリングサービスという事で、利用方法や規約等で工夫した事を教えてください。
自家用車を持っていない学生が主なターゲットだったため、一般的なカーシェアリングサービスより利用料金を安く設定しました。料金形態もできるだけシンプルでわかりやすくするために、月額料金を撤廃※して、利用時間+距離料金の合計にしています。
※事故発生時の免責額を免除する月額1,100円の免責補償料(任意オプション)があります。

学生への広報活動はどのような事を行っていますか?
HPの他にインスタグラムを運営しています。
インスタグラムでは「おすすめスポット」を発信しています。当サービスを利用する学生は遠方や県外出身で一人暮らしをしている方が多いです。そのため、周辺のお出かけ先について詳しくないことが多いです。そのためにカーシェアの利用目的が日用品等のお買い物に限定されてしまうのはもったいないと考えています。
買い物以外のお出かけでもカーシェアを積極的に利用してもらいやすくするために県内の観光スポットを所要時間+利用料金を合わせて発信しています。


現状の課題や、今後の展望を教えてください。
利用状況を見ていると、ありがたい事ですが、利用が多いことにより利用したい時間に予約が取れないという現象が起きており、需要と供給が見合っていないステーションが見受けられるようになってきました。そういった課題のあるエリアにはステーションを増設して、もっと沢山の方に使ってもらえるように環境を整えていきたいです。直近では3月に新潟大学五十嵐キャンパス付近に、新ステーションを開設予定です。
今後は、大学以外の専門学校等や法人利用への展開もしていきたいです。
【問い合わせ先】
カーボンニュートラル事業部 山田
yamada.s@atago-corp.com