
サイバー保険にご加入頂いている学校法人 大彦学園 常務理事 伊藤和真様(以下、伊藤様)から、お話を伺いました。
サイバー保険とはどのような内容ですか?
愛宕商事 広野(以下、広野):サイバー保険は、サイバー攻撃や情報漏えいなどのリスクに備える保険です。
主な補償内容は、システム復旧費用や営業損失、情報漏えいによる損害賠償、広報対応費用など。特に顧客情報を扱う企業やIT依存度の高い企業にとって重要です。
近年、サイバー攻撃が増加しており、企業の信用や財務リスクを守るための対策として注目されています。


サイバー保険を検討したきっかけを教えてください。
伊藤様:導入して3年目になります。愛宕商事さんからご提案して頂いたのが、導入のきっかけにはなりますが、昨今ニュースでも多く取り上げられる様になってきていますし、本当にいつ起こるか分からない。
万が一の事を考えると保証など含め一法人の体力では、対応出来ない規模になると感じているので、加入している事で安心材料にはなっています。
学生の個人情報を多く保有しているとの事ですが、具体的にどんな内容を保有させていますか?
伊藤様:個人成績や健康診断等の身体的な個人情報も保有しています。
また在校生だけではなく卒業生の個人情報も保有しているので、その数は膨大になります。


愛宕商事選んで頂けた理由はありますか?
伊藤様:愛宕商事さんには、サイバー保険以外でも火災保険や車両保険など、法人全体の内容についてサポートいただいています。法人として新たな案件の相談など、日頃の連携の中で柔軟に対応いただけていることから安心してお願いしています。
広野:現在建設中の新校舎向けに、火災・地震保険もご提案させて頂いております。こちらこそ、引き続き密な連携でよろしくお願いいたします。
取材協力 【学校法人 大彦学園】
開志学園高等学校(通信制)、開志国際高等学校(全日制)、イリノイアカデミー(英会話スクール)を運営する学校法人です。 個性を磨き、国際社会で活躍できる人材を育成していきます。 学校法人大彦学園 | NSGグループ
開志学園高等学校(通信制)、開志国際高等学校(全日制)、イリノイアカデミー(英会話スクール)を運営する学校法人です。 個性を磨き、国際社会で活躍できる人材を育成していきます。 学校法人大彦学園 | NSGグループ

